インプラントの専門知識
専門医(歯科医院とインプラントセンター)の違い | 用語解説 | 実際の症例 |
歯科医院の専門医とインプラントセンターとの違い
歯科医院の専門医の多くは,歯を残すことを考えます。(インプラントセンターが歯を残さないという意味ではありません。)それゆえ,歯の治療に時間がかかることも多いです。実際の治療の際は,インプラントよりも残っている歯の治療に時間がかかることが多いです。悪い歯,悪くなりそうな歯を抜歯して,インプラントをする方が効率的な場合もあります。自分の歯を最大限残して治療するか,効率を優先して治療するかで大きく変わるのです。
歯科医院の専門医
歯も残して,インプラントをどう効率的に使おうかと考えます。これだけ聞くとこちらの方がいいように聞こえるのですが,歯の治療に紆余曲折を繰り返すことがあります。「この歯を治療したけど,結局抜歯になった。」ということあるでしょう。ただ,今後も維持できる歯かどうかは,治療しながら決めないといけないことも多いのです。
インプラントセンターの専門医
インプラントセンターには,遠方からも患者さんが来られます。それゆえ,効率的に治療を進めていくことが多くなります。抜歯してインプラントをした方が効率的であれば,そういった方向に治療がいくことも多いでしょう。効率的な治療を希望される方も多くいらっしゃいますので,一概にどうちらがいいという話にはなりません。
インプラントした後のことも考えよう
インプラントは虫歯にはなりませんが,歯周病にはなります。インプラント治療後も,「インプラントを維持するために,定期的に来てくださいね。」と言われることでしょう。やりっぱなしで終わりの歯科治療はありません。そういった場合に,遠方でインプラント治療を受けられる方は,治療終了後も数カ月に1回は,通院することも考えて治療をうけましょう。どこでも最初に説明があると思うのですが,インプラント治療をどうするかに頭がいって,治療後のことまで聞いてない方も多々います。しっかりと聞きましょう。
あなたの希望は,どこにあるか?
ここでの話は,どちらがいいという話ではありません。あなたに考えてもらいたいのです。あなたの希望がどこにあるのか?その希望によって治療の仕方も大きく変わってきます。 治療の説明を受けて,納得して治療を受けてください。インプラントにもデメリットはあります。口の中の状況によって,そのデメリットも変わりますので,どこで治療するにしても,治療前にしっかりとした話し合いをしましょう。後から「しまった!」とならないために。